転職するか悩む人へ「一年は会社に残る」決断方法とは

プロが教える転職のコツ

新卒で入社した会社から転職したいと思っていますか。

転職しようか、会社に残ろうか悩んでませんか。

ここに書いていることは、そんな悩みを持つあなたのために書いたものです。

・選択肢は会社に残るか転職するか、だけではない

・転職して、今の悩みを解決できるのか考える

・もし会社に残るなら、期間限定にすればいい

 

あなたはなぜ転職したいのか

ここでは、あなたが陥りがちな不安、不満についてあげていきます。

 

将来に不安がある

この会社で本当に、この先何十年とやっていけるのか。

この仕事がずっと続くのか、そう思うと憂鬱になる。

 

会社の不満

頑張っても評価されない。

なんであいつが先に出世するのか。

 

上司や同僚など人間関係の不満

上司がいつもガミガミ厳しい。

同期とソリがあわない。

 

さて、あなたの不満はありましたか。

次からは「あなたは本当に転職したいのか」「転職しないと今の悩みは解決しないのか」考えてみましょう。

 

あなたは本当に転職したいのか

今まで話したような、将来の漠然とした不安や、人間関係など転職を考える要素は多々あります。

これから先、5年10年と会社人生は続きます。

将来のことを考えていかないといけません。

 

5年先どころか、来年すら見えない会社なら、もう迷うことはないでしょう。

ですが、そんなに簡単ではないからこそ、悩んでいるはずです。

いま一度、立ち止まって一緒に考えてみましょう。

 

あなたの悩みは、転職しないと解決できないのか

 

「上司と合わない」

「自分の力が評価されない」

会社に対して不満はあるかと思います。

一つ考えてください。

あなたの悩みは、転職しないと解決できませんか。

仮に転職したとすれば、本当に解決できますか。

おそらく、ここがハッキリしないから、転職に迷うのではないでしょうか。

 

転職することが目的になっていないか

転職することは、目的ではなく手段です。

あなたの人生を充実させるための、一つの手段にすぎないのです。

いま会社にいて不満があると「会社をやめたい」「転職したいな」という気持ちが先走り、周りが見えなくなることがあります。

このとき問いかけてほしいことが「会社をやめることが目的になっていないか」ということ。

「いや、そうじゃない。でも悩みが消えないんだ」そんなあなたに考えてほしいことが、次から書くことです。

 

会社に残るか転職か、一年後に決断すると決める

あなたにある選択肢は「会社にずっと残るか、それとも転職するか」これだけではありません。

僕から提案したいことは「一年後に決断する」という新しい働き方です。

イメージでいうと「白か黒か」だけではなく「グレーもあるんだ」という考え方ですね。

 

一年後に決断すると何が変わるのか

期限を設定することは、非常に大切なことです。

とくに、会社にいること自体が苦痛、いつまで続くかわからない不安を解消できます。

たとえばマラソンランナーは、距離が42.195キロだから走れるのです。

どんなに長く感じても、マラソンは42.195キロ以上にはならず、その先はないから頑張れるんです。

 

もし「僕が止めるまでずっと走ってください」といわれると、42.195キロ走れる力があっても、走っている間は苦痛で仕方ないのです。

人間は「永遠と思う苦しみ」には耐えられないのです。

 

一年後に転職しなくてもいい

期限を決める考え方は、仕事でも会社でも同じこと。

「いつまで、こんな日が続くんだろう」こう考えてしまうと、会社がつらくなります。

「とりあえず1年働けばいいんだ」と考えると、ゴールが明確になります。

ポイントは「1年後に必ずしも会社をやめなくてもいい」ということ。

一年働いたあと「やっぱり今の会社でやってみよう」そう思ってもいいんです。

ここで大切なことは「期限を決め、その間はガムシャラになること」です。

 

【まとめ】あなたは今すぐに転職しなくてもいい

・会社をやめるか転職するか、一年後に決断する

・会社をやめることが目的になってはならない

・期限を決めて、その間だけ頑張る

さて、転職したい悩みは消えましたか。

おそらく簡単には消えないでしょう。

今回の話「一年後に決断する考え方」は、一例にすぎません。

少しでもあなたの悩みが軽くなればいいと思って書きました。

 

※今回の記事は、この本を参考にしました。

>>>『会社を辞めるのは、「あと1年」待ちなさい! 「続職」のススメ』

タイトルとURLをコピーしました