キャリカレでメンタル心理カウンセラー・行動心理士・キャリアカウンセラー、3つの資格を申し込みました。
キャンペーンで3資格で59,850円!安くはないよね(ボソッ)
▼申し込んだときの返信メールです。
このとき申し込んだタイミングが良く、この金額はキャンペーン価格です。
最新情報は公式サイトをご確認ください!
それなりの金額とはいえ、しっかり学べば履歴書にも書けますし、自分の知識にもなります!
キャリアアドバイザーとして知っておきたい、心理学関連も一緒に申込みました。

今回、キャリカレで申し込んでどうだったのか
メリットデメリット等
やってみた感想も書いていきます!
キャリカレで申し込んだ理由
キャリアコンサルタントの資格と一緒に、周辺資格も勉強しようと思いました(^^)/
キャリカレのメリット
実際にキャリカレでやってみて、一番いいな、と感じた部分が、「WEB添削に対応していれば、時間短縮できる」ということ。
キャリカレでは「2か月で資格取得」「3か月で資格取得」などという文があります。
>>>【公式】キャリカレ
ですが、もっと早くできます。
それは、WEB添削を利用して、すぐに試験までこぎつける、ということ。
もちろん、しっかり自習できればですが。(^^♪
※WEB添削は対応していない資格もあるのでご注意ください。
添削を素早くすると、資格取得までのスピードが上がる
キャリカレには、講座ごとに添削という仕組みがあります。
画像は実際に僕が申し込んだ「メンタル心理カウンセラー」資格。
この資格は、全4回の添削をクリアすれば、試験の受験資格が得られる仕組みです。
添削とは、問題にチャレンジしてキャリカレに添削・フィードバックしてもらうこと。
資格によって添削回数は変わります。
ですが、添削はフィードバックさえ戻ってくれば、すぐにやっていいシステム。
もし早めに資格が欲しい!と思ったら、とにかく早く添削をもらうことです。
添削が終わりさえすれば受験資格が得られますからね(^^)/
※繰り返しになりますが、WEB添削は対応していない資格もあるのでご注意ください。
添削は何日かかる?
ちなみに添削は「提出後3日以内にもらえる」と公式が謳っています。
実際にやってみて、当日に添削が終わることもありますから、かなり優秀。
添削問題は難しい?

添削の問題はカンタン!
というか、テキストを調べながら提出するシステムなので、しっかりテキストを読み込んでいけば回答できます。
ただ、テキストを見ながら回答、ということに頼りすぎると自分の知識として定着しにくいという点も。
とはいえそれば自分次第なので、さして気になりませんね(^^♪
>>>キャリカレでメンタル心理カウンセラーの資格に挑戦!感想をレビュー
短期間でしっかり学べる
僕が申し込んだ資格は、「キャリアカウンセラー」「メンタル心理カウンセラー」「行動心理士」です。
キャリアカウンセラーは、キャリアコンサルタント。
心理学系は、臨床心理士や公認心理士といった有名な資格があります。
ですがそれらの有名資格は、「取得までの期間が長い」「費用が高額」というデメリットがあります。
臨床心理士や公認心理士は、大学や大学院まで行かないと受験資格が得られません。
でもキャリカレで学べば、2~3か月ほどで資格取得まで行けます!
これはかなり大きいです。
>>>【公式】キャリカレ
キャリカレのテキストは?
テキストは本当に1冊1冊コンパクト。1冊で50p前後です。
キャリアカウンセラー・行動心理士・メンタル心理カウンセラー、それぞれ5冊ずつ。
すべて1冊は添削問題(問題集)、もう1冊は開業サポートブック、残り3冊がテキストとなっています。
約50Pが5冊なので、1講座につき200Pほど。しっかりと必要な事項が凝縮されています。

短期間でしっかり学びたい!
独学が苦にならない人!
という人にはオススメです
キャリカレのデメリット
キャリカレは要点がしっかりまとまっているテキストです。
そのため「もっと深く学びたい」「詳しいところまで知りたい」という人には向かないかも。
ただ、要点がまとまっているということは、初心者の入り口としてはピッタリ!

まずはスタートという人にはいいですね!
>>>【公式】キャリカレ
【まとめ】キャリカレのメリットデメリット
僕は3資格同時に申し込んだため、個別にもしっかりレビューしていきます!
ぜひ参考にしてくださいね!
>>>キャリカレでメンタル心理カウンセラーの資格に挑戦!感想をレビュー