資格取得が目指せるキャリカレ。
実際にメンタル心理カウンセラー資格を申し込みました。
実際にやってみた結果や、本当にタメになるのかというところの、ホントのところを書いていきますね!
これからやってみよう、やってみるか迷っているという人向けに書きます!
キャリカレのメンタル心理カウンセラーをやってみた感想
キャリカレは初心者向けに書かれていながら、カウンセラーとして働くうえで「実際どうなの?」「相談者さんの困ったケース」まで学べます。
テキストに、心理学の基礎から実例集まで、しっかり書かれています。
心理学の本だけでは、実例までなかなか学べない部分ですよね!

心理学に興味があるけど
大学までいくのはちょっと…

カウンセラーとして基本的なことを知りたい!
という感じに思っている方は、ぜひやってみることをオススメできます(^^)/
心理学を学ぶのに大学まで行くのは厳しいな、という人向け
心理学系の大学に行ったり、大学院まで行けば、臨床心理士や公認心理士の資格が目指せます。
臨床心理士なんかは有名資格で、求人情報にも必要資格として書かれている求人もあります。
でもそこまで行くと、本格的に心理学の分野で働いていきたいという明確な意思を持つ人向け。
短期間で要点を学ぶ、という点では厳しいところですよね。
キャリカレのメリットにもなりますが、期間と資格の両面をカバーできます!
短期間でしっかり学べて資格取得ができますからね。
>>>メンタル心理カウンセラー
メンタル心理カウンセラーで何が学べるのか
・心理学の基礎を学べる
・短期間で資格取得ができる

実際にやってみましたが、
心理学の基礎固めにピッタリです!
人間関係などのストレスなどを抱えている人に対して、心理学の知識や技法で問題解決に導く心のスペシャリストとして心理カウンセラーが注目されています。
本講座では、現役のプロカウンセラーが大学の4年間で学ぶカリキュラムの中から、心理カウンセラーになるために必要な学びだけを厳選。現場で本当に求められる学びに特化したカリキュラムで、最短距離で心理カウンセラーを目指せます。
さらに講座修了後は、「JADP認定メンタル心理カウンセラー®資格」の取得が目指せ、プロとして独立開業や副業などにも生かせます。
※公式サイトより引用(メンタル心理カウンセラー)
メンタル心理カウンセラーのテキスト内容は?
内容として、薄すぎず厚すぎずといったところ。要はちょうどいい感覚。
▼肝心の内容ですが、5冊
2冊目:カウンセリング理論
3冊目:カウンセリング実践事例集(基礎編)
4冊目:開業サポートbook
5冊目:添削問題

1冊は50P前後で構成されています。
1冊目:心理学基礎概論は何が書かれているのか
▼目次は大きく分けて以下の3つ
2.心理学の世界
3.日常生活に役立つ心理学の理論

それぞれざっくり説明していきます!
1.理想のカウンセラーになるために
→「まずは自分自身のことを知らないと、カウンセリングはできませんよ」という話から、自分のストレスチェックや思考傾向診断テストをやってみましょう、という話。
2.心理学の世界
フロイト・ユング・ロジャースのことや、認知心理学・人間性心理学・新行動主義心理学等、有名どころをしっかり押さえています。
3.日常生活に役立つ心理学の理論
マズローの5段階欲求や、幼児期~青年期・老年期といった段階的に移り変わる心理についても言及している。
2冊目:カウンセリング理論には何が書かれているのか
カウンセリングをする上での心構えや決まり、どういう部分に注意してカウンセリングを行うか、実戦的な内容です。
ロジャースの提唱した「来談者中心療法」について、細かく言及しています。
最低限、知っておきたいカウンセラーの倫理観、カウンセリングの一連の流れもしっかり確認できます。
3冊目:カウンセリング実践事例集(基礎編)には何が書かれているのか
カウンセラーの「枠」を理解する、という話がメイン。
「クライアントが遅刻したらどうするの?」
「クライアントとの距離感は?」
「町でバッタリ会ったときどうするの?」
といった内容が書かれています。
これからカウンセラーとしてやっていくためのQ&Aみたいなイメージですね(^^)/
4冊目:開業サポートbookには何が書かれているのか
開業サポートbookは、興味のあるなしが分かれる気がします。
カウンセラーとして開業していくためには、どういうところに気をつければいいのか、という話。
5冊目:添削問題
これはタイトルそのまま。問題集です。
キャリカレでは、一定回数の添削を終えると試験の受験資格が得られる仕組み。そのための問題集です。
【評価】キャリカレのメンタル心理カウンセラー
値段:☆★★★★
学習レベル:★★★★★
評価としては、星5つ!
心理学の基本を学べるし、カウンセラーの実例もわかります。

理論だけでは終わらないところがいい!
気になる点は、値段くらい。
僕は3資格を申し込み、キャンペーン価格で59,850円。
>>>僕が書いたレビューです。キャリカレで資格取得!実際にやってみた結果…3講座申し込み
メンタル心理カウンセラーだけでは通常38,600円でした。
>>>最新の価格は公式サイト(メンタル心理カウンセラー)でご確認を!
心理学初心者向け
キャリカレでは、おそらくですが心理学を学んできていない人が対象だろうと感じます。
というのも、心理学を大学や専門等で学んでいる人から見ると、当たり前のことが書かれているからです。
フロイトやユングなんで正にそうです。それにもっと有名な心理学者はいます。
日本ではアドラーが、『嫌われる勇気』がベストセラーになったことがキッカケで有名になりましたよね。
結局キャリカレはいいのか?
ちなみに僕は、心理学の素人です。
就職や転職の就業支援をしているキャリアアドバイザーとして仕事していますが、実際に1対1で面談する機会があるんですね。
そのときに、アドバイスはもちろんするのですが、そもそも人と人の関わりなので心理学をしっておきたい、と思ったことがキッカケです(^^♪

キャリカレはオススメできますね!
キャリカレは初心者向けに書かれていながら、カウンセラーとして働くうえで実際そうなの?ってところまで書かれています。
心理学の本では学べない部分ですよね!
合格証が届いた!
キャリカレで無事に資格取得!
認定証が届きました^ ^
実感が湧いてきます#キャリカレ #独学 #今日の積み上げ pic.twitter.com/FSRXF6mAOF— 朝5時起きのキャリアアドバイザー@ゆきだるま (@career_aoi) April 15, 2023
合格証と、免許証サイズの資格証明も同封されてました。
実感が湧いてきて、本当に嬉しいものです!
「心理学に興味があるけど、大学までいくのはちょっと…」
「カウンセラーとして基本的なことを知りたい」
という感じに思っている方は、ぜひやってみることをオススメできます(^^)/